忍者ブログ

モンスターハンターTRPGを作るログ

強い気持ちがツキを呼び込む 20171001 MHTRPGテストプレイ

狩猟回数:2回
所要時間:約5時間
参加ハンター:ズィーガー、ヘビィ・D、ランス、デュガリ、ジン
狩猟対象:ミラボレアス(0/3)、ダイミョウザザミ(1/3)

一戦目
 ハンマーの新案を試してみましょうと言う事で、適当に一体。怒りが無かったので咆哮を追加。担当はヘビィ・D。
 やってみた結論として、一部厳しい所もある物の面白さは増したとの事。

二戦目
 時間が有ったので、今度は低レベルパーティでやってみようぜとなり、GMを交替して実験。1戦目で、チャージの上書き、1段目はジョーカーにといった案が出たためそれらを実践してみる。
 デュガリのPLのツキと言うか間が悪く、発動してもそこでデッキ終了となるケースが相次いだが、以前の様なシステム的なハメ武器にはならなくなったので良好な調整と判断される。

感想
 システム面でハメる事が出来てしまっていたと言う問題点と、デッキやクエストの最後のターンではやる事が無いと言うハンマーの宿命を改善できたので、ハンマーの調整はいったん終了となります。
 製本が全然追いついてないんだけれどもw どうしたらいいのかがちょっと自分でもよく解ってないので、作業を明確するため、乱気流の代表と飯食いながらミーティングしませんかと約束を取り付ける等。ちょこちょこ進んどります。

今回の修正点
  • モンスター
    • ミラボ
      • 情報開示において、何属性かが記されていない
      • 多分ルーツも
  • 武器
    • ハンマー
      • 修正案参照
    • 弓:攻撃誘導
      • 防御のボーナスあっても良いんじゃね?
  • 消耗品
    • 虫網、ピッケル
      • 消耗するタイミングについて記述すること
  • FAQ
    • HPの回復について
      • 元々のHP上限が10の時、こんがり肉で15になり、スキルでHPが14になりました
      • この時回復薬を使用したらどうなりますか
      • 回復しません
    • 大剣のFAQ
      • 手札セットの追加に関する記述が間違ってるので修正
  • 移動のタイミングについて
    • 前列、後列はいつ移動しますか
      • 宣言時
  • スキル
    • ハンマーと弓に専用の防具スキルが有ってもいいかも
    • 砲術師そろそろ見直しませんか
      • 王道テンプレでそれ以外はアウトになりそうなので
  • 素材
    • スキルを見直してもいいかもね
      • モンスター増やすのも有りかもしれないが、製本の都合が有るので

修正案

  • ハンマー
    • チャージ
      • デッキをまたいで持ち越せる
      • 使うまで消費しない
      • チャージした札が残っていた場合は上書き
      • チャージを宣言した時点で、ストックしていた札は破棄
      • 手に入るチャージ手札は汎用レート依存
    • スマッシュ
      • 朦朧を1ターン限定に
      • 怒り解除は今まで通り
      • 3c以上で命中した回数、次ターン、任意のスートを封印できる
      • 一枚目が封印されたスートであった場合、モンスターは行動できない
      • ジョーカーであっても同様に、封印されたスートは選べない
      • ジョーカーで行動するという特殊な行動は別
      • チャージされた手札から何枚使うかは任意
      • ダメージ適用時に宣言する事
      • その他縦横は今まで通り
      • カードの配分は表向けに一枚置いてから決めてよい
      • 一段目の手札セットはジョーカー扱い
    • 支援
      • 任意のプレイヤーに1枚、チャージした手札から渡すことができる
      • 1枚だけ。表向き

PR

コメント

忍者

P R